部屋に何匹か欲しいかも!? 可愛すぎるJEKCAブロックで作られた猫たち
立体的な造形で、一瞬本当の猫がいるのかな? と思わず勘違いしてしまいそうなブロックで作られた猫たちです。 これは有名なレゴブロックではなく、香港に拠点を置くJEKCAのブロックで作られた物で、猫のほか犬やファーストフード...
立体的な造形で、一瞬本当の猫がいるのかな? と思わず勘違いしてしまいそうなブロックで作られた猫たちです。 これは有名なレゴブロックではなく、香港に拠点を置くJEKCAのブロックで作られた物で、猫のほか犬やファーストフード...
昨年春に早期アクセス版がリリース。その後、あまた登場する「バトルロイヤル」系ゲームブームの牽引となる世界的大ヒットとなったPCゲーム『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS』(以下、PUB...
LEDで七色に変化するゲーミングキーボードや、ワイヤレスキーボード、防水で丸洗いできるものなど、パソコン用のキーボードもその用途によって様々なタイプが出てきています。でも、どうせ使うなら可愛いものを選びたいですよね。 そ...
軍用だと思われがちの「ガスマスク」。それが最初に登場したのは、1799年にアレクサンダー・フォン・フンボルトが開発した粉塵防護用が始まりだといわれています。その後、消防時の煙保護用などで使われ続け、第1次世界大戦で化学兵...
日本では欽明天皇の時代に渡来したと言われる「傘」。その後和傘という独自の文化が発展していきましたが、そんな古くあるものの、いまひとつその形が大きく変わっていないというのも特徴的ですよね。 そんな傘のいいライバルになりそう...
普通にディズニーランドとかに売られてたら、買う人が多そう! というわけで、こちらはElizabeth Binghamという人が3Dプリンターで作ったマウスイヤーのカチューシャです。なんでも婚約者に週末に公園に行くのに、少...
昨年12月に公開された、映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』。いろいろ突っ込みどころの多い作品ではありますが、その中のひとつにアダム・ドライバー演じるカイロ・レンが上半身裸でデイジー・リドリー演じるレイとやりとりする...
誰でも1度は経験したことがありそうなもののひとつに、ダイエットがあげられますよね。レコーディングダイエットに糖質制限ダイエット、体幹リセットに置き換えダイエットなど、その種類も様々。 特に日本人はダイエット情報に敏感なの...
全世界で4億ドルを超えるメガヒットとなったスパイ映画の最新作『キングスマン:ゴールデン・サークル』が、日本でも1月5日(金)より公開。早速初日の午後に鑑賞してきました。結論から言えば、前作を見たファンが望んでいる映像や要...
毎日見かけているとなにも思わなくなるということがありますが、海外の人から見るとどうやら日本で流されているCMにはかなりおかしいところがあるようで。 そんな日本のCMの中から、昨年公開されたものを15分の動画にまとめたもの...
1月3日にテレビ朝日系で放送された、新海誠監督にアニメ映画『君の名は。』。日本はもとより世界的に大ヒットした作品の地上波初放送ということもあり、視聴率も17.4パーセントと、今の時代にしてはかなり良い数字だったのではない...
たぶんその1回しか利用しないんだけど、メールアドレスで登録が必要なネットサービスを利用する機会ってたまにありますよね。そんなときに怖いのが、きっと登録したらスパムメールがいっぱいやってくるんだろうな~といった不安ではない...
ドローンが登場して以来、これまで見たことも無いような映像が多数登場してきました。ハード自体も常に進化を遂げてきており、価格もお手頃なものが多く出てきたことから、これらの動画や写真を撮影する人も増えてきています。 それらの...
指を丸めて望遠鏡のようにした手の隙間からのぞくことで、はっきりと見えることがあるピンホール原理。これは、目から入った光の範囲を制限することで水晶体によって屈折が抑えられるため、起こる現象のひとつですね。 ピンホール原理を...
人気アニメ『攻殻機動隊』を、スカーレット・ヨハンソン主演でハリウッドで実写映画化した『ゴースト・イン・ザ・シェル』。良くも悪くも話題になった作品ですが、それが 映画専門『BS10 スターチャンネル』で、テレビ初放送されま...
仕事用やプライベート用など、意図せずに複数のTwitterアカウントを管理しなければいけないことがありますよね。アカウントを切り替えるたびにログアウトとログインを繰り返したり、あるいはブラウザを分けたりと、以外と手間がか...
時に自然は人の想像を遙かに超える姿を見せてくれる。まさにその瞬間を捕らえた写真が、ドイツのフォトグラファー・ダニエル・ビーバー氏によって撮影されました。 ダニエル氏はスペイン北東部のコスタ・ブラバに訪れた際、大勢の鳥たち...
昨年の6月にパリ・エアショーに出展され話題を呼んだ、ふたり乗りの大型ドローン『Workhorse Surefly』が、1月9日(火)より米国ラスベガスで開催される「CES 2018」で最初の飛行テストを行うための準備をし...
QDレーザは、レーザ網膜走査技術『VISIRIUMⓇテクノロジ』を活用した第一弾製品『RETISSAⓇ Display』を7月より国内で販売開始します。 この『RETISSAⓇ Display』の最大の特徴は、網膜に直接...
こんにちわジョン・タイターです。2036年の未来からやってきました! たしかこの世界線では2000年問題でたいしたことも起きなかったせいか、まだ「タイムマシン」は開発されていなかったと思うのですが・・・・・・あれ? 日本...
最近のコメント