【フリーライターのお仕事】取材の種類や申込方法はどうすればいいの?
フリーライターのお仕事にはいろんな種類があります。ウェブベースのコンテンツで多いのがニュースやコラムですが、筆者の場合は主に「取材」をメインに活動を行っています。そもそも、この「取材」とはどんな種類があるのでしょうか? ...
フリーライターのお仕事にはいろんな種類があります。ウェブベースのコンテンツで多いのがニュースやコラムですが、筆者の場合は主に「取材」をメインに活動を行っています。そもそも、この「取材」とはどんな種類があるのでしょうか? ...
こんにちわ。ライターの高島おしゃむです。 昨日カンファレンスの取材に行ってきたのですが、そこで懸念だったのが、海外の登壇者が登場するプログラムの録音でした。「取材」の基本は、「素材」を集めることにあります。単純に自分の「...
みなさん初めまして。ライターの高島おしゃむです! 私は普段ゲームやIT系を中心に活動をしています。ライティングの案件は様々ですが、主な活動となっているのが取材を中心としたイベントレポートです。 最近はWebライターという...
8月は暑い日が続きましたが、今週は一休みといった感じですね。まぁ、今日はそこそこ天気がよかったのであれですが(笑)。ということで、今回はフリーランスは食いっぱぐれないためにも「ストック型ビジネス」を今すぐやりましょうとい...
7つ道具と書いてますが、別に道具を7つ紹介するわけではありません(笑)。・・・・・・というわけで、フリーライターの取材に欠かせないアイテムのひとつにICレコーダーがあります。取材の基本は「音」と「絵」というふたつの素材を...
普段仕事でライティングの仕事をしていると、どうしてもブログであっても気軽に書こうという気がなかなか起きません。「何かためになることを書いた方がいいんじゃないか?」とか、あるいは「もっと面白い内容にしないと、素人と変わりな...
フリーで仕事をするということは、サラリーマンのように毎日満員電車で揺られて決められた時間を拘束されるということから解放される反面、毎月決まった報酬が入ってくるといった安定性からも解放されてしまい・・・・・・いってしまえば...
最近はクラウドソーシングなど、ネット上で仕事の仲介をしてくれるサービスが登場してきたことで、昔は専門職的な扱いであったライターなどの仕事もずいぶん敷居が低くなってきました。SNSやブログが普及したことで、常日頃自分から情...
ときおりツイッターなどで「フリーライターになります」と高らかに宣言し、その動機が対人とのやりとりでひとりで黙々と作業ができるからということを理由に挙げている人を見かけることがあります。 たしかにフリーライターにはそうした...
みなさん初めまして。フリーライターの高島おしゃむです。普段は、主にゲームやIT系をベースに、取材などの記事を書いています。 ところでみなさんは、「フリーライター」と聞いてどんなイメージをお持ちでしょうか? 何か夜にどこか...
8月23日より公開になった映画『ロケットマン』。ご存じ英国のミュージシャン・エルトン・ジョンの人生を描いた作品だ。主演を務めたのは、『キングスマン』で一躍脚光を浴びたタロン・エガートン。監督は日本でも大ヒットした『ボヘミ...
新海誠監督の最新作『天気の子』が、公開34日間で興行収益100億円を突破したことが明らかになりました。ちなみに日本映画で興行収益100億円を突破したのは、同じく新海誠監督による『君の名は。』以来、3年ぶりとなるそうです。...
日々驚いたりびっくりしたり、・・・・・・って同じ意味か。まぁ、そんな細かいことは置いといて、気になるニュースがツイッターを中心に流れてきます。それを記録しておくという目的で、日記代わりに書き留めていこうと思います。 ディ...
こんにちわおしゃむです! GW以降、まったく休みが取れず、ようやくまったりできると思ったら……なんとこれまで受けていたお仕事が無くなってしまうことがわかり、うかうかとしていられない状況になって参りました(笑)。 ……とい...
アマゾンを眺めてみるときになにげに発見し、とりあえず1冊だけ買ってみた『LAメタルの真実』という書籍。どうやらHM/HR雑紙『BURRN!』のコラムを書籍化したもののようだが、そちらはまったく見ていなかったためその存在す...
平成最後の日となった、2019年4月30日。30年ぶり以上に1本の映画を観ました。それが『クロスロード』です。タイトルからも想像がつくように、本作は伝説のブルース歌手ロバート・ジョンソンの代表曲から取られています。 映画...
最近のコメント