中味のないブログでも書き続けることが重要
普段仕事でライティングの仕事をしていると、どうしてもブログであっても気軽に書こうという気がなかなか起きません。「何かためになることを書いた方がいいんじゃないか?」とか、あるいは「もっと面白い内容にしないと、素人と変わりな...
普段仕事でライティングの仕事をしていると、どうしてもブログであっても気軽に書こうという気がなかなか起きません。「何かためになることを書いた方がいいんじゃないか?」とか、あるいは「もっと面白い内容にしないと、素人と変わりな...
フリーで仕事をするということは、サラリーマンのように毎日満員電車で揺られて決められた時間を拘束されるということから解放される反面、毎月決まった報酬が入ってくるといった安定性からも解放されてしまい・・・・・・いってしまえば...
最近はクラウドソーシングなど、ネット上で仕事の仲介をしてくれるサービスが登場してきたことで、昔は専門職的な扱いであったライターなどの仕事もずいぶん敷居が低くなってきました。SNSやブログが普及したことで、常日頃自分から情...
ときおりツイッターなどで「フリーライターになります」と高らかに宣言し、その動機が対人とのやりとりでひとりで黙々と作業ができるからということを理由に挙げている人を見かけることがあります。 たしかにフリーライターにはそうした...
みなさん初めまして。フリーライターの高島おしゃむです。普段は、主にゲームやIT系をベースに、取材などの記事を書いています。 ところでみなさんは、「フリーライター」と聞いてどんなイメージをお持ちでしょうか? 何か夜にどこか...
クエンティ・タランティーノ監督の9本目となる新作『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』を朝一で観てきました! いやあ、これはいい意味で裏切られましたね。そして、いつものタランティーノ節もたっぷり詰まっていて、大...
人生いろいろ。男もいろいろ。ってことで、9月より仕事が激減してヒマにしているフリーライターのおしゃむです。それはおいといて、そんな弱り目の私に、祟り目のようなできごとが発生しました。 9月2日の夕方、仕事から家に帰ってく...
8月23日より公開になった映画『ロケットマン』。ご存じ英国のミュージシャン・エルトン・ジョンの人生を描いた作品だ。主演を務めたのは、『キングスマン』で一躍脚光を浴びたタロン・エガートン。監督は日本でも大ヒットした『ボヘミ...
新海誠監督の最新作『天気の子』が、公開34日間で興行収益100億円を突破したことが明らかになりました。ちなみに日本映画で興行収益100億円を突破したのは、同じく新海誠監督による『君の名は。』以来、3年ぶりとなるそうです。...
日々驚いたりびっくりしたり、・・・・・・って同じ意味か。まぁ、そんな細かいことは置いといて、気になるニュースがツイッターを中心に流れてきます。それを記録しておくという目的で、日記代わりに書き留めていこうと思います。 ディ...
ふとしたことからマイケル・シェンカーのコピーを始め、さらにそれをきっかけに「半止めワウ」というエフェクターに興味を持ったわけですが、ついに入手することができました。なぜかこの手のエフェクターは元々2万円ほどで入手可能のハ...
ペダルを踏み込むことで、可変抵抗器を回転させて聞こえる周波数を変化させるエフェクターのワウペダル。ジミヘ・ヘンドリックスなどが愛用したほか、ギターカッティング時にチャカポコ鳴らすファンキーなプレイなどでも活用されています...
ゲーム総合情報メディア「ファミ通」が、国内外ゲーム・エンターテイメント業界の最新動向を分析したデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2019』を6月27日に発刊。その中で、国内のゲームストリーミングサービスが、2022年には10...
Googleは、日本時間の2019年6月7日(金)深夜にゲームストリーミングサービス『Stadia』の発表会「Stadia Connect」を実施。そこで、同サービスの概要を発表しました。 サービスは11月から開始され、...
昨日までは順調だったのに、突然ピンチな状態になってしまった! な~んてことは、皆さんも経験があるのではないでしょうか? 私も普段フリーランスとして活動していることもあり、ときおりそういう事態になることがあります。というの...
みなさんこんちわ。おしゃむです。今日からこのブログを始めていきたいと思います。 ……といっても、サイト自体は10年以上前から存在しており、以降、様々な形で姿を変えていきました。今回はジョジョでいうとこの第3部という感じで...
こんにちわおしゃむです! GW以降、まったく休みが取れず、ようやくまったりできると思ったら……なんとこれまで受けていたお仕事が無くなってしまうことがわかり、うかうかとしていられない状況になって参りました(笑)。 ……とい...
アマゾンを眺めてみるときになにげに発見し、とりあえず1冊だけ買ってみた『LAメタルの真実』という書籍。どうやらHM/HR雑紙『BURRN!』のコラムを書籍化したもののようだが、そちらはまったく見ていなかったためその存在す...
今回のネタに限った話ではありませんが、最近楽器関連の情報を検索してて思うのが、こうした知見を共有しているブログや専門サイトがほとんどなく、各プレイヤーの中でのみ経験として残っているということが多いということです。 という...
バンドをやるわけじゃないので、ギターを練習するモチベーションとしてYouTubeに動画をアップしているおしゃむです。というわけで、それようのオケを先日購入したばかりの『Studio One 4 Professional』...
最近のコメント