修理費用は○万円!? Kemperに「Clock setup error」が出たので修理に出してみた
ここまでほとんど不具合らしいものがなかった、アンプシミュレーターの『Kemper』ですが、2月頃より起動時に「Clock setup error」というアラートが表示されるようになりました。ギターを弾く分にはさほど影響は...
ここまでほとんど不具合らしいものがなかった、アンプシミュレーターの『Kemper』ですが、2月頃より起動時に「Clock setup error」というアラートが表示されるようになりました。ギターを弾く分にはさほど影響は...
昨日まで普通に使えていたのに、急に使えなくなった! な~んてことは、PC関連ではよくあることですよね。アンプシミュレーターの『Kemper』もご多分にもれず、時たま調子が悪くなることがあります。 筆者の場合、USBでPC...
平成終了間際にいろいろ買っていて、ネタが溜まりまくっていたということもあり買った話ばかりが少し続きますが、そのうちのひとつがRMEのオーディオインターフェイス『Babyface Pro』です。 これを買ったきっかけとなっ...
ついに念願のアンプシミュレータ『Kemper Profiling Amplifier』(以下Kemper)を購入しました! って、その話は前回どさくさに紛れて書きましたね(笑)。 さて、ちょっと話がいろいろと飛んでいま...
ついに念願のアンプシミュレータ『Kemper Profiling Amplifier』(以下Kemper)を購入しました! ……といった話題は、まず始めにするものですが、とりあえずそちらの話はおいといて、しばらく使ってい...
時代はアンプシミュレータ つーわけでね。大昔からギターを弾いてるわけなんですが、最近は実機のアンプからギターの音を出すという機会がめっきり減ってきました。 2000年あたりに、LINE6から『Pod』というアンプシミュレ...