弾けども弾けども早弾きはうまくならず!――シェンカー完コピへの道は1日でならず
こんにちわおしゃむです! GW以降、まったく休みが取れず、ようやくまったりできると思ったら……なんとこれまで受けていたお仕事が無くなってしまうことがわかり、うかうかとしていられない状況になって参りました(笑)。 ……とい...
こんにちわおしゃむです! GW以降、まったく休みが取れず、ようやくまったりできると思ったら……なんとこれまで受けていたお仕事が無くなってしまうことがわかり、うかうかとしていられない状況になって参りました(笑)。 ……とい...
アマゾンを眺めてみるときになにげに発見し、とりあえず1冊だけ買ってみた『LAメタルの真実』という書籍。どうやらHM/HR雑紙『BURRN!』のコラムを書籍化したもののようだが、そちらはまったく見ていなかったためその存在す...
今回のネタに限った話ではありませんが、最近楽器関連の情報を検索してて思うのが、こうした知見を共有しているブログや専門サイトがほとんどなく、各プレイヤーの中でのみ経験として残っているということが多いということです。 という...
バンドをやるわけじゃないので、ギターを練習するモチベーションとしてYouTubeに動画をアップしているおしゃむです。というわけで、それようのオケを先日購入したばかりの『Studio One 4 Professional』...
人によっては10連休という、超大型のGWとなりましたが、世間がお休みということは自分もあまりやることがないため、この機会にチャレンジしてみたいことがありました。それが、YouTubeの弾いてみた動画の作成です。 元々DA...
高級なアンプシミュレーターや高級なオーディオインターフェイスに加えて、本稿のテーマでもある『Studio One』といったDTM環境もいろいろと揃えてきましたが、その目的は単純に「弾いてみた」の動画をYouTubeにアッ...
昨日まで普通に使えていたのに、急に使えなくなった! な~んてことは、PC関連ではよくあることですよね。アンプシミュレーターの『Kemper』もご多分にもれず、時たま調子が悪くなることがあります。 筆者の場合、USBでPC...
ギターも増えてきたし、チューニングの違いなど頻繁に取り替えるのに複数本置けるスタンドがあれば便利だな~と思い、アマゾンで注文したのがこちらの商品『Cific ギター・ベース用スタンド 省スペース 組み立て (7本収納)』...
2019年に入ってから、入手しておきたいとアイテムがいくつか出てきました。それがアンプシミュレーターの『Kemper』と、EVHのストラトです。3月に入り、一足お先にKemperのほうは入手。その後、500円玉貯金をコツ...
平成終了間際にいろいろ買っていて、ネタが溜まりまくっていたということもあり買った話ばかりが少し続きますが、そのうちのひとつがRMEのオーディオインターフェイス『Babyface Pro』です。 これを買ったきっかけとなっ...
平成最後に引き続きやってきたのが、令和元年! ……って当たり前ですが、このタイミングで購入したのが、定番DAWソフトの『Studio One 4 Professional』でした~! 実は、ちょっと前にフリー版の『Stu...
平成最後の日となった、2019年4月30日。30年ぶり以上に1本の映画を観ました。それが『クロスロード』です。タイトルからも想像がつくように、本作は伝説のブルース歌手ロバート・ジョンソンの代表曲から取られています。 映画...
ついに念願のアンプシミュレータ『Kemper Profiling Amplifier』(以下Kemper)を購入しました! って、その話は前回どさくさに紛れて書きましたね(笑)。 さて、ちょっと話がいろいろと飛んでいま...
ついに念願のアンプシミュレータ『Kemper Profiling Amplifier』(以下Kemper)を購入しました! ……といった話題は、まず始めにするものですが、とりあえずそちらの話はおいといて、しばらく使ってい...
小雨の降る中、ギターを担いでお茶の水のESPギターワークショップに行ってきました。目的は、昨年末に購入した『SCHECTER SD-2-24-AL M・AQB Aqua Blue』のメンテナンスが目的です。 ESPギター...
時代はアンプシミュレータ つーわけでね。大昔からギターを弾いてるわけなんですが、最近は実機のアンプからギターの音を出すという機会がめっきり減ってきました。 2000年あたりに、LINE6から『Pod』というアンプシミュレ...
ってわけで、これが本ブログ最初の投稿になります。皆さん初めまして! おしゃむです。今回のテーマは、ちょっと前アマゾンで見つけたCDです。まぁ、今更CDの話かよって感じなんですが、CDどころかレコード時代から音楽を買いまく...
日本では1997年に公開された、ティム・バートン監督の映画『マーズ・アタック』。ジャック・ニコルソンやマイケル・J・フォックス、ナタリー・ポートマンなどなど多くの俳優が登場することでも話題になったバカ映画ですが、その頃に...
ついにゲットすることができました。光線銃マニアとして、ここ20年ほど活動をしようと思いつつもぜんぜんしていなかったのですが、これがそのきっかけとなってしまうかも知れません(笑)。それがこちらのページでご紹介する『SPAC...
ブログや論文など、なにかと原稿を書かなければいけない機会ってありますよね。でも、いまいち文章が上手く書けないと悩んでいませんか? そんな人にぜひ読んで欲しいのが、今回ご紹介する『まんがでわかる 理科系の作文技術』です。 ...